2012年9月20日木曜日

論文探し

J-STAGEの論文データベースは検索結果のほとんどがpdfで見られるので重宝である。

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/-char/ja/

戦前、戦中の学術誌も収録されていて、古カメラ、レンズの情報収集に便利である。

J-STAGEでさがした古い論文をいくつか。

東京光学富田良次の1940年のF1.5レンズとその他当時のレンズに関する論文。



この論文で言及されている、富田良次のF1.5レンズの特許。



キャノンの伊藤宏による大口径レンズの歴史に関する論文。

 「大口徑比寫眞レンズの發達 伊藤 宏 応用物理 Vol. 21 (1952) No. 2-3 44-54」 



等々。

2012年9月14日金曜日

無料、制限なしのレンズ計算プログラム

無料で入手できるレンズ計算プログラムはいくつかあるが、計算できるレンズの枚数に制限があったり、最適化計算ができないものがほとんどだ。

KDP-2は無料で入手できる、機能の制限のないレンズ計算プログラムだ。

http://www.ecalculations.com/

昔WinLens3D Basicで計算したキャノンのF0.95レンズのデータを読み込ませて計算させてみた。




一応、それらしい図が描けた。

基本的にコマンド入力で動かすプログラムなので、Tutorialを読んでいろいろ試してみよう。

2012年9月11日火曜日

カメラカタログ本

Kadlubeks Kamera-Katalog第5版
http://www.photodeal.de/verlag/kadlubek-kamerakatalog.htm
という本があるようだ。

なんでも26000種のカメラの名前と価格相場が載っているらしい。

残念ながら現在は絶版で、オークション等でも結構な値が付いている。

ありがたいことに目次部分だけはダウンロードできるので、 メーカーのカメラ一覧を
調べるのには使えそうだ。ただし、抜けているカメラもまだあるようだ。


目次はこちら(pdf)

2012年9月10日月曜日

工芸ニュース

工芸ニュースという雑誌のバックナンバーが産総研の東北センターで公開されている。

http://unit.aist.go.jp/tohoku/techpaper/index1.html

カメラ関係の記事を何件か見つけたのでメモしておく。


ズノーペンタフレックスのデザイン 

キャノンVTのデザイン 

ヤシカフューチャー127 
 
 
KAKとセコニックの露出計デザインについて 


あと、個人的に大好きなスバル360のデザインについて。

2012年8月31日金曜日

クラシックカメラ選書

朝日ソノラマ クラシックカメラ選書 タイトル一覧

 1 ライカに追いつけ! 戦後日本カメラ技術者の回想     神尾健三
 2 写真レンズの基礎と発展                  小倉敏布
 3 アルパブック                          豊田茂雄
 4 35mm精密カメラ                       小秋元隆輝
 5 カメラメカニズム教室 上                   金野剛志
 6 カメラメカニズム教室 下                   金野剛志
 7 写真の夜明け                        ボーモント・ニューホール
 8 新M型ライカのすべて                    中村信一
 9 新バルナック型ライカのすべて              中村信一
10 完訳 ダゲレオタイプ教本                 L.J.M.ダゲール
11 写真レンズの歴史                      ルドルフ・キングズレ-ク 
12 レチナブック                         片山良平
13 ズノーカメラ誕生 戦後国産カメラ10物語         萩谷 剛
14 ライカ研究 クラシックカメラ選書             萩谷 剛 編
15 ノンライツ・ライカ・スクリューマウントレンズ       マーク・ジェイムズ・スモール
16 セミクラシックカメラ                     萩谷 剛
17 明るい暗箱 復刻                       荒川龍彦
18 カメラの話 復刻                       北野邦雄
19 ライカレンズの見分け方                  ゲステル・サルトリウス
20 やさしいカメラ修理教室                   大関通夫
21 ライカスタイルブック                    ゲステル・サルトリウス
22 レンズテスト 第1集                       中川治平 
23 レンズテスト 第2集                       中川治平
24 ニコンファミリーの従姉妹たち                 豊田堅二
25 小型カメラ写真術 復刻                     木村伊兵衛
26 「オリンパス・ペン」の挑戦                     米谷美久
27 R型ライカのすべて                                              中村信一
28 コニカの50年 コニカⅠ型からヘキサーRFへ        宮崎繁幹 
29 レンズシャッターカメラ修理教室                 大関通夫
30 ライカのアクセサリー                    中村信一
31 カメラの歴史散歩道                      白松 正
32 名機の系譜 「ミノックス」は誰が創ったのか       齋藤正治
33 一眼レフ戦争とOMの挑戦 オリンパスカメラ開発物語 米谷美久
34 ニコンカメラ Ⅰ型からSP-LIMITEDまで             落合泰之
35 ニッコール千夜一夜物語 レンズ設計者の哲学と美学 佐藤治夫
36 中国のクラシックカメラ事情                    陸田三郎
37 大竹省二のレンズ観相学                                      大竹省二
38 コンタックス物語 ツァイス・カメラの足跡          竹田正一郎
39 ミノルタかく戦えり                         神尾健三
40 クラシックカメラへの誘い                     高島鎮雄
41 トプコンカメラの歴史 カメラ設計者の全記録         白沢章茂 

古書店で手に入るが、値段の高いものもあり、全巻そろえるのは大変そう。


2012年8月21日火曜日

コニカC35AFの論文

CiNii(国立情報学研究所)の論文検索は無料で使えて、文献によっては論文のpdfファイルが入手でき、大変便利である。

国立情報学研究所

コニカC35AFのオートフォーカスについて詳述した論文があったのでリンクを張っておく。

自動焦点カメラ

こちらはEE,AE,AF等のフィルムカメラの電子化についての論文。

フィルムカメラにおける電子化

Blog移転

Blog移転しました。

旧「おぼえがきのおぼえがき」はこちら。

http://dinosauria.exblog.jp/

2012年8月17日金曜日

欲しい本

カメラ関係で欲しい本がちらほら。

東ドイツカメラの全貌

世界ヴィンテージ・カメラ大全

現代のカメラとレンズ技術

どれもお高いな。

昔のPopular Science とPopular Photography, Popular Mechanicsが無料で読めることを発見。
Google Booksにあるんだ。

Popular Science

Popular Photography

Popular Mechanics

日本にも版権切れの雑誌や本を公開するデジタルアーカイブが欲しいな。

2012年8月2日木曜日

セイコーのシャッター

セイコーの古いシャッター特許をみつけた。

セイコーES

セイコーESF

でないかと思う。

セイコーESFは多くのカメラに搭載されたシャッター。

シゲール現像タンク

先日、こんな本を手に入れた。



この本にはダークレス現像の原型と言うのか、どんぶり現像法というやりかたが載っている。



















このどんぶり現像法、「シゲール」という白昼現像タンクを参考にしたと書いてある。

先日のダークレス関連の特許を見直してみると、昭和39年申請のこの特許、
発明者が岡山「茂」さんではないか。これが「シゲール」ではないのか?



この特許

「シゲール」はWebにも情報がないので現物が出てくるまで謎なのだが…

2012年7月30日月曜日

セレン光電池

古いカメラについているセレン式の露出計は、セレン光電池が劣化して動かないものがある。

セレン光電池は再生できるのだろうか?


セレン整流器から整流板を取り出してセレン光電池を作れるとする報告がある。
整流板のセレンを高温で溶かして板に塗りつけ、電極をつけるだけである。

簡単なセレン光電池の作り方と実験法 右側のプレビューから論文がひろえる。


太平洋戦争中の古い論文だが、セレン光電池の動作原理について述べている。

セレン光電池の研究


セレン光電池の製法と回路方式を検討したもの。

ゼロ点回路方式とセレン光電池について-1-
ゼロ点回路方式とセレン光電池について-2-


セレン光電池を作るためにはセレンの上にカドミウムの金属薄膜をつける必要がある。
古いセレン光電池をもってきて、再溶融するだけでは光電池として動作しないのではないか?

いずれにしろ、有毒ガスと悪臭が出るので、セレンの再溶融などはやらない方がいいだろう。


セレンの製品安全データシート

神経性の毒があるらしい。くわばらくわばら。

2012年7月20日金曜日

2012年7月18日水曜日

2012年7月17日火曜日

さよならダークレス

富士フィルムの簡易現像機、ダークレスの販売終了が決まったらしい。

リンク

Twitterにダークレスの特許をながしたのでここに転載。

ダークレス(実公昭50-105457)

ダークレス引き伸ばし機(特公昭51-134622)

昭和41年にもこんなものが出ている。

簡易現像機(実公昭44-6154)

パトローネ入りのフィルムをそのまま現像するものではこれが一番古いかも。

暗室不要パトローネ浴現像タンク(特公昭41-11433)

さらにさかのぼって裏紙付きロールフィルムだとこんなものが出ている。

ロールフィルム用白昼現像タンク(特公昭28-1176)

2012年7月10日火曜日

ICOO D50N Lite

ICOO D50N Liteをパンダから買った。

リンク

EMSで二週間ほどで届く。

早速root化。
Super one clickではできず、Unlock rootでroot化できた。

フルマーケット化のため、build.propの一行を以下で書き換え。razikoが見えるようになる。

ro.build.fingerprint=docomo/SO-03C_1250-8604/SO-03C:2.3.4/4.0.1.C.1.9/9nv33w:user/release-keys

下のファームを当てると4.0.4になった。

http://soft.aoicoo.com/soft/UploadFile/xtgj/D50N-1.4%E7%89%88.zip (ファームウエア)

http://soft.aoicoo.com/soft/UploadFile/sjgj/LiveSuitPack_v1.07.rar (インストーラー)

2012年7月7日土曜日

いなさんのシャッターテスター

Twitterでいなさんからシャッターテスターのモニタを依頼されてはや二週間。

体調を崩したりしたのもあり、ようやく今日組み立て終了。

でも、動作しないのでいなさんにご相談。










はんだづけもあまりうまくないですが…

お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。




2012年7月2日月曜日

Twitterに流した特許

Twitterにカメラ関係で見つけた特許を時々報告するのだが、Twitterの特性上、後に残らず流れてしまう。
もったいないのでここにリンクを置いておく。

報告にはTwileShareをつかって、公報のpdfをアップロードしている。

ミノルタSR-2の意匠公報145387(デザイナーは白松正さん)

トプコンTTL特許 特公昭42-16573(レンズの絞り値をカメラに伝える方法)


トプコン特許 特公昭46-10577(SSを露出計と紐で連動させる方法)



キャノンの商標登録(観音様)昭29-10666


キャノンの商標登録(最初のもの)昭10-9504

Camera-wikiへの投稿

Camera-wikiはカメラの情報を集めたCamerapediaの後継サイト。

Camera-wiki

Camerapediaのドメインがwikiaに持ってかれて広告表示が入るようになったのが
サイトが分裂したきっかけらしい。

引用転載が完全フリーなライセンス(Creative Commons)でカメラ情報を提供している。

Camera-wikiへの投稿はIDの登録が必要である。

Camera-Wiki IDの登録ページ

写真の投稿のためにはFlickerのID登録が必要である。このために米YahooのIDを取る必要がある。

写真はCamera-wikiのPhoto-poolに登録する。ここに写真を登録すると、その写真は
自由に引用転載をされてもよいと承認することになる。

Camera-wikiのPhoto-pool

蛇腹

蛇腹を作ってくれる会社があるらしい。

カメラ用の蛇腹も作ってくれそう。

株式会社ナベル

機種変

誕生日。PHSをPortusに機種変。